暮らし

地方の年収は低い?おすすめ副業3選

2023年1月11日

こんな方におすすめ

  • 首都圏と地方の年収の差が気になる!
  • ローリスクで始められる副業が知りたい!

こんにちは。こもく(@komoku291)です。

田舎に移住するにあたって気になるのは、「年収が下がるのではないか」ということではないでしょうか。

たしかに首都圏と地方では給料に差があるイメージがあります。

実際のところはどうなのでしょうか。

首都圏が上位を占める

転職サービスを提供しているdodaが、2021年9月~2022年8月の1年間にdodaに登録した約56万人の平均年収データを、47都道府県別に集計したものがこちら。

1位は納得の東京都で平均年収は440万円。

上位5位まで首都圏が占めています。

地方は全体的に低めの傾向があって、東京都と沖縄県では100万円近い差があります。

地方は首都圏よりは家賃や物価が安いのは間違いありません。

その代わりに地方では車が必需品となり、車の購入費や維持費などを加味すると総合的な出費は思ったより低くないのが現実です。

一家に一台どころか一人に一台必要といっても過言ではありません。

となるとやはり首都圏との収入の差が気になるところ。

そこでおすすめしたいのが副業です。

副業は当たり前の時代になっている

今では大企業も次々と副業を解禁する動きを見せています。

福井県では県の職員も2019年から副業を解禁しています。

あの「公務員」も、です。

今後副業解禁の流れはどんどん加速していくことが予想されます

ぼくたちもこの流れに取り残されるわけにはいかないですね。

収入を底上げするおすすめの副業3選

「副業っていってもなにをやったらいいか分からない!」

そんな声が聞こえてきます。

今日は副業初心者のあなたにもローリスクで始められるものを厳選しておすすめしたいと思います。

今の時代だとYouTubeやプログラミングなどを思い浮かべるかもしれませんね。

しかしYouTubeは機材が必要だったり、顔や声を出したくないという人もいます。

プログラミングも独学だと厳しくスクールには少なくないお金がかかったりします。

そのため成功すれば大きな金額が稼げる可能性はありますが、今回はあえて省きました。

それではさっそくローリスクで収入を補える副業をみていきましょう。

1.不用品販売

一つ目は不用品販売です。

メルカリとかが代表的ですね。

まずは自宅にある使っていないものを探してみてください。

目安はここ一年間で使ったかどうかです。

着ていない服、身につけていないアクセサリー、使っていない家電など探せば結構出てくると思います。

もし何もないよという場合はメルカリなどのフリマアプリをよく調査してみてください。

意外とブランドものの空箱なんかが売られていたりして、「こんなものも商品になるのか」という新しい発見があるはずです。

商品になりそうなものを発見したら片っ端から売りましょう。

なにが売れるのか、価格の相場はいくらかなどと、調査しているうちにマーケティング力も身についてきます。

2.スキル販売

2つ目はスキル販売です。

イラストが描けるとか人に教えることができるものがあるというように、すでに何かしらのスキルがある人はそのスキルを販売してみることをおススメします。

例えば「○○のイラストを描きます!」とか「△△の技術を教えます!」といった具合。

あなたの好き、得意でお金を稼ぐのは貴重な経験になります

問題はスキルを売る場所ですが、もしTwitterなどのSNSでフォロワーがたくさんいるひとならSNSで発信するのもいいでしょう。

フォロワーならあなたに少なからず興味があり、スキルが売れる確率が上がるからです。

もしそういった場がない人ならココナラ というサイトをおススメします。

ココナラはあなたの「得意」を販売できるスキルマーケットであり、スキルをお金に変えることができます。

スキルと言ってもWebサイト制作、イラスト、占い、カラーコーディネートなど多種多様。

一度登録して、自分でも売れそうなスキルがないか探してみてください。

3.ブログ

3つ目はブログです。

ブログはローリスクで始められ、本人の頑張り次第で収入は青天井

特に誰に負けないほど好きなジャンル、詳しいジャンルがあるという人にはもってこいの副業です。

多くの人に読まれるブログを育てて集客し、広告を見てもらったり商品を買ってもらったりすることで収入が入る仕組みです。

この仕組みが完成すれば極端な話、寝ていても収入が発生するようになります。

広告についてはASPと呼ばれるサービスを利用することで簡単につけられます。

ブログの開設方法については詳しいサイトや本がいくらでも出ているのでそちらを読んでみてください。

ただ一つだけ注意点があります。

ブログは無料でも始められますが、副業として始めるなら断然有料ブログがおススメということです。

なぜならデザインや広告の貼り付けが自由に行えるうえ、突然サービスが終了してしまうなどといった危険性が少ないから。

有料と言っても月1,000円ちょっとなので安心してください。

有料ブログに必要なモノは2つだけ。

1つ目はドメイン、2つ目はサーバーです。

家で表すと、ドメインは住所、サーバーは土地といったところでしょうか。

まずドメインですが、一番有名なのはお名前.com でしょう。

次にサーバーはエックスサーバー をおススメします。

サーバーの種類はいろいろありますが、個人ブログで利用するなら下位のもので問題ありません。

どちらも本ブログでぼく自身が契約して使用しているものなので安心して利用してほしいと思います。

ドメインとサーバーを契約したらさっそくブログを立ち上げ記事を書き始めましょう。

記事の中に先ほど紹介したASPのサイトから広告リンクを張り付けます。

おすすめのASPはA8.net です。

最大手であり最も多く利用されているASPの中の1つです。

さっそく登録して収益を生むブログを作りましょう。

まとめ

地方の平均年収は決して高いとは言えないのは事実です。

なのに物価は上がり続けています。

今この瞬間が副業を始めるタイミングです。

今後の人生をみても今のあなたが一番若い。

この記事を読み終わったら、さっそくなんでもいいので行動にうつしてみてください。

周りの人たちはもうすでに動き始めています。

それではまた!

  • この記事を書いた人
こもく

こもく

福井県出身|大阪府在住|1992年生まれの31歳|地方公務員→経理マン→Webライター|「自分に合った仕事で人生を楽しむ人」を増やすため、ブログで発信活動をしています

-暮らし

© 2025 天職ライフ Powered by AFFINGER5